日本史×漢字の新刊出来!

この度、『読めそうで読めない! 日本史の漢字1000』
芸文社/9月3日発売/1000円)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874659985/
という新刊を上梓することになりましたのでお知らせさせていただきます。

扇谷上杉家」「正親町天皇」「部曲」
「按察使」「硬質頁岩」「陶晴賢
浅井長政」「千々石ミゲル」「荻生徂徠
……。

高校の日本史教科書に載っている用語の中から、いちおう見覚えはあっても「読め」と言われるとごにょごにょとごまかしたくなりそうな漢字を選び出し、簡単な解説とともに紹介する一冊です。
人名、地名、事件名、作品名…。
難読漢字を媒介に古代から現代までの日本史を通観しようという試みでもあります。
漢字本×歴史本と、当代を代表する二つの人気ジャンルを組み合わせてみました。

もともと、おれは歴史ファンだったわけじゃなく、白状すれば、学生時代には、なんでそんな終わったことばっか勉強すんのかなー、なんて思っておりましたよ。
でも、昨今の歴女ブームにやられたのか、じつはおもしろい世界なんだなーと気づきました。事実は一個のはずなのに、けっこうみんなが勝手に自説を唱えてますよね。証拠は一つでも解釈はマルチ、みたいな感じがおもしろいんだな、と遅まきながら気づいちゃったわけです。ちょっと遅すぎですけどね。
そんなおれに、今回が初顔合わせだった芸文社さんが、日本史でなにか企画を考えてみる?と言ってくれて、そんで、前に『「漢和辞典」に載っているヘンな漢字』で持った漢字おもしろがり力を組み合わせようと思うに至った次第。どうぞよろしくお願いいたします。


(上の漢字の読み)
おうぎがやつうえすぎけ、おおぎまちてんのう、かきべ、
あぜち、こうしつけつがん、すえはるかた、
あざいながまさ、ちぢわみげる、おぎゅうそらい
(いや、浅井は「あさい」でいいんだってばよ!などという人もいるでしょうが、現行の高校日本史教科書の読みを基準にしています)

読めそうで読めない! 日本史の漢字1000

読めそうで読めない! 日本史の漢字1000


「日刊ワンダラ」というフォートラベルさんがやっているサイトがさっそく取り上げてくれました〜。http://oned.jp/culture/1836/