グーグルとの和解に関する重要なお知らせが

先日、出版社から「著作権者の皆様へ」というお手紙をもらったんすけど、「Googleブック検索訴訟」ってのがあるらしいんすけど知ってました? なんかよくわかってないので、自分で打って理解に挑戦してみようっと。

 さて、先般より和解管理者の新聞公告および新聞報道等で報じられておりますとおり、アメリカのグーグル社と米国作家組合・米国出版協会会員社の間で行われていましたアメリカでの「Googleブック検索訴訟」が2008年10月28日に米国南ニューヨーク地区連邦地方裁判所にて、日本にはない「クラスアクション=class action」(集団訴訟または集合代表訴訟)と認定され、和解合意に至りました。これにより、著作権に関するベルヌ条約(国際条約)の関係により、全世界の著作権者および出版社(米国では「権利者」と表現)に影響が及ぶことになります。
 本和解により権利者が取り得る選択肢としては次の5つが挙げられます。
1.「本和解」に参加して、アメリカグーグル社による使用をすべて認める。
2.「本和解」に参加することを拒否する。(2009年5月5日までにアメリカグーグル社に通知する必要がある。)
3.「本和解」に異議申し立てを行う。(2009年5月5日までに米国裁判所に対して異義を申し立てる必要がある。)
4.「本和解」に参加した後、表示使用から除外する。
5.「本和解」に参加した後、特定の書籍を削除する。(削除の請求期限は2011年4月5日。)

グーグルが始めている書籍の全文検索サービスで、アメリカの著作権団体とグーグルが和解して、それが極東のおれなんかにも適用されるので、なんらかスタンスを決めないといけない模様。でももう5月5日は過ぎてしまっているので1か4か5しかないわけか。ふーん。検索してみると、高井ジロル名義では6冊、現代生活様式学会名義では6冊のタイトルがひっかかった。つーことは、もうこれらの本は全文スキャンされて検索対象になっているということなんでしょうか?? おれらのようなマイナー著者としては、グーグルでひっかかってくれたほうがうれしい気がするけど、「Googleブック検索和解」サイトの説明を読むと、1冊につき60ドルで全面使用を認めるという選択肢もある模様。1ドル100円とすれば6冊で3.6万円か。悪くないような気もするけど、どうなんだろ〜。

現金支払い。 Googleは、Googleが2009年5月5日現在までにおいて許可なくスキャンをした作品のすべての著作権保持者への補償のため、最低4500万ドルを支払います。2009年5月5日現在でGoogleがスキャンした作品の各著作権保持者には、現金支払いを受け取る権利があります。現金支払いは、少なくとも、主要作品につき60ドル、完全挿入物につき15ドル、そして部分挿入物につき5ドルになります。「主要作品」とは、書籍内の主な作品のことです(つまり、まえがき、あとがき、脚注およびその他の要素を含まない書籍の部分です。).
http://www.googlebooksettlement.com/help/bin/answer.py?answer=118704&hl=ja#q24

教えて、詳しい人!